TOEIC点数(スコア)何点あれば英会話ができるのか?その目安

私は普段、TOEICのコツや対策を、TOEIC初心者の方や英語を勉強されている方に教えていますが、TOEICを何点持っていれば英会話がスムーズにできるようになるのか?
というような声もよく聞こえてきます。
さて、果たしてTOEIC点数(スコア)を何点取得すれば英会話をスムーズにできるようになるのでしょうか?
今回はこれをテーマに書いてみました。
前回の記事:
目次
まずは日本の企業で求められるTOEIC点数(スコア)は?
まず、日本の企業ではどれくらいのTOEIC点数(スコア)を求めているのでしょうか?
各企業や所属する部署などによって、違いはありますが、私が就職活動をしていた頃に楽天株式会社の内定をいただいた際には、TOEIC800点以上を求められていました。
他の企業でも低くても550点前後で、650点以上あると就職や昇給に有利、もしくは企業によっては必須とされています。
私の生徒たちの中にも、やはり企業で600点以上が必要と言われて来る方が多くいらっしゃいます。
中には勤めていた会社が外資系に吸収され、TOEICの点数基準を新しく設けられたという方もいらっしゃいます。
しかし、本当に企業が求めているTOEIC点数(スコア)を取得すれば、そのレベルの英会話を話せるようになるのでしょうか?
日常会話レベルのTOEIC点数(スコア)は?
次にビジネスで使うのではなく、日常会話の英会話ができるレベルの基準をご紹介します。
これはだいたい600点くらいが基準になっていると思われます。
というのも、私が大学に入学した際にいわゆる帰国子女枠で自己推薦で入学したのですが、その際に必要だったTOEICの点数が600点でした。
だいたい600点台の点数を持っている方は、ゆっくりとであれば日常会話で支障があまりないレベルだと言われています。
おそらく大学側も、帰国子女ならそれぐらいのレベルの英語を話せるだろう、ということで設定しているのだと思います。
英会話能力とTOEIC点数(スコア)
さて、しかし多くの企業や大学が設定しているように、TOEICの点数を600点以上取得できる人はそのレベルの英会話を話せるのか?というと、実際のところは違います。
仕事やプライベートで、よくTOEIC800点以上、900点以上持っている方とお会いする機会がありますが、それだけの点数を持っていても「私、英会話はちょっと…」と話すことができない人はかなりいます。
そうなんです。
いま、TOEICを勉強されている方、これからTOEICを勉強しようという方にはとてもショックなことかもしれませんが、
英会話に必要な能力というのは、TOEICの点数ではありません。
確かにTOEICテストで試される能力というのは、英会話を行う上で非常に大事であったり、役に立つことばかりです。
だからこそ、私もTOEICを題材に英会話のレッスンを生徒の皆さんに行っています。
でも、英会話にもっとも必要な能力というのは、TOEICや英検などそういった英語試験の勉強をするだけでは養えません。
英会話に必要な能力とは?
では、英会話にもっとも必要な能力というのは、一体どういったものなのでしょうか?
英会話にもっとも必要な能力。
それはコミュニケーション能力、日本語力、日本語での会話力です。
1:コミュニケーション能力
英会話というのは、実はコミュニケーションを行う為の一つのツールでしかありません。
母国語である日本語で知らない人や初めて出会った人と、うまくコミュニケーションを取ることができなかったり、気まずい雰囲気や緊張してしまう人というのは英会話を行う際にはさらに緊張したり、何を喋っていいのかわからなくなってしまうのではないでしょうか。
私の祖母などは英語が一切わかりませんが、外国人が家に泊まりに来たり、遊びに来てもボディランゲージなどをふんだんに駆使して、ちゃんと意思疎通を取ることができます。
もともとコミュニケーションが苦手なのに、母国語ではない英語で会話をしようというのは、なかなかにハードルが高いことだということです。
2:日本語力
「英会話の話なのに日本語力が英会話能力に必要ってどういうこと?」と、思われるかもしれません。
おそらくこのことに注目している人は、日本にはほとんどいないのではないでしょうか。
私はアメリカで生まれ、日本の福岡、ニュージーランド、オーストラリアで育ちました。
この英会話には日本語力が大事というのは、じつはニュージーランドの学校で教わったのです。
私の両親がニュージーランドに引っ越して、現地の学校に私を含め、子どもたち3人を入学させる際に、ニュージーランドの先生から英語の上達に関して言われたことが、母国語の能力についてでした。
母国語以外の言語というのはどれだけ勉強しても母国語のレベルにしかならない、ということです。
つまり、自分が物心つく前に覚え、普段使っているベースとなる言語(母国語)がそもそも上手でない場合、第二言語というのはそのレベルまでしか育つことができないということです。
3:日本語での会話力
これはさきほどの「1:コミュニケーション能力」でも言いましたが、そもそも日本語でも会話をすること自体が得意でなかったり、好きでなかったりしたら、英会話もできるようにはなりません。
日本語の会話も、英語での英会話も、「会話をする」ということに違いはありません。
もともと無口な人が英語を覚えたら、英会話では明石家さんまさんのように喋りまくる人になるか?と言ったらありえません。
普段からどれだけ日本語で会話をしているのか?
これも重要だということです。
まとめ:(まずは己を知ること)
以上、今回はTOEIC点数と英会話力の関係について私の意見を書いてみました。
英語を話せるようになりたい!と思っている方は、まずは自分の性格や普段の行動を知ることというのが大事です。
その上で、自分に必要なものを鍛えていくようにしましょう。
ただ英語ばかりを勉強するのではなく、コミュニケーション能力を高めたり、日本語力を磨くということも、英会話をできるようになる為には必要なことです。
そして、勉強ばかりでなくアウトプットしてたくさん失敗を経験すること、恥ずかしい思いをすることが英会話上達の一番の近道です。
何事でもそうですよね。
今回の記事がみなさんの英語学習の参考になれば幸いです。
それではまったね〜☆
TOEIC0点から始めるPlay-English Class開催中!
Allison’s EnglishのTOEIC初心者のためのTOEIC対策クラスでは海外で生まれ育った代表講師のAllison(アリスン)が自身の経験を踏まえたうえで、日本人にとって必要な英語の基礎力や海外の考え方をゲームなどを交えて楽しく学ぶ、TOEIC初心者のための授業 を行っています。
現在、Allison’s English PlayEng Class体験説明会も開催しています!
ご興味のある方は当ホームページのPlay-English Classをご覧ください。
会話もできて!
TOEICスコアもぐんぐん伸びる!
My name is…しか
話せない人こそ大歓迎の教室
【Allison’s English】
公式LINE@始めました♪
TOEICのスコアは伸びたけど、
肝心の英語は話せない、、、
英語は話せるけど、
TOEICスコアはイマイチ、、、
そんな悩みをスッキリ解決!
【Allison’s English】
Allison’s Englishの公式LINE@では
英語のワンポイントレッスンや
英語ネイティヴの英語に対する考え方など
簡単にお送りしています!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
英語の壁を越えることで、
あなたの世界をもっと広げたい!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
そんな想いを込めて
配信していきます♪
【Allison’s English】
公式LINE@はこちらから
auの方はID登録お願いします♪
▷@gak0189b
Allison's English 体験セミナー開催中!!
ネイティブとの英会話を身につけるには、英語を文化的な面から知る必要があります。
文化の理解がないまま勉強をしても、結局英語のニュアンスを捉えることはできません!
Allison's Englishでは海外で生まれ育ったAllison(アリスン)だからこそ伝えられる、英語に潜む文化的な要素を、生徒の皆さまにお伝えしています!
レッスンでは、TOEICを英語学習の一つの目標にして、英会話とTOEICを両方同時にできるようにするレッスンをご提供しています。
体験セミナーを開催していますので、まずは体験セミナーであなたの今の英語の悩みをアリスンに相談してみませんか?
お申し込みお待ちしております☆